fc2ブログ

神野総合車輛所

鉄道全般およびRailSimの話題について取り扱っております。

利用規定

次の各号のいずれかに該当するものは当ブログを利用することができない。

1.最低限のマナーを守れないもの。
2.反社会的、差別的な行為または発言をするもの。
3.第三者に対して誹謗中傷および他人を不快にさせる行為(荒らしなど)を行ったもの。
4.過去に問題を起こし、謝罪および責任を果たしていないもの。
5.他所で管理人に対して誹謗中傷などを行ったもの。
6.当ブログで公開中のプラグインで重大な利用規約違反(無断転載、作風批判など)を犯したもの。
7.上記の内容を理解できないものおよび管理人が不適当と認めたもの。
--------------------------------------------------------------------------------
コメントの際の禁止事項

1.悪質なリンクを有するもの。
2.アダルト系、及び卑猥な内容を有するもの。
3.クレクレなど管理人に対して迷惑な内容を有するもの。
4.ブログの記事内容と無関係なコメントおよび注意事項に違反したコメントをする行為。
5.当ブログ(Yahooブログを含む)および管理人製作のプラグインで起こした問題についての謝罪および釈明の際に非公開でコメントする行為。
6.他所において管理人に対する迷惑行為などについての謝罪および釈明の際に非公開でコメントする行為。

上記のいずれかに該当するもの、および管理人が不適当と認めるものに対しては返信を行わない。また、悪質なものに関してはコメント禁止の措置を行うものとする。
--------------------------------------------------------------------------------
ブログの更新およびコメントの返信は管理人の時間の都合上すぐに行えない場合
(1週間あるいはそれ以上)がございます。ご了承ください。


現在公開中のプラグイン一覧
プラグイン名現行バージョン最新版公開日公開状態
0系2.1a2013/03/13一部制限
100系1.12013/05/26一部制限
200系2.0c2015/01/20一部制限
500系1.02013/11/18一部制限
800系製作中製作中――
公開先のパスワードこちらの記事でお願いします。
諸事情により、当面の間申請受付を休止いたします。 
こちらの記事も併せてご確認ください。


スポンサーサイト



未分類 |

継続中

事実上1年ぶりの更新となってしまいましたが。

800-18.jpg

作業時間の制約及び作り込みの関係で少しずつしか進んでいませんが。

実在形式はほぼ再現できたかといったところです。
手前からU001~U009編成で、塗色以外は現行状態となっています。

なぜ緑色なのかは、過去の記事をご参照ください。

RailSim PI製作記 | コメント:3 | トラックバック:0 |

200系更新

200系プラグインを再更新しました。

更新内容は以下のとおりです。

LED式行先表示が表示されない不具合を修正

今回のバージョンアップは構文のみの変更となっております。
このためVer2.0,Ver2.0aおよびVer2.0bの利用者用に差分ファイル(tec_200up)を用意しております。
新規にダウンロードされる方は本体(tec_200)をご利用ください。

RailSim PI情報 | コメント:4 | トラックバック:0 |

久しぶりの…

こちらの更新が長いことありませんでしたが製作は進めております。

800-5.jpg
みどりの日につき帯色を変更

実在形式はほぼ完了したので架空形式をぼちぼちと…。

構想にある架空形式だけでも実在形式を余裕で上回るのは確実だったり…。
RailSim PI製作記 | コメント:2 | トラックバック:0 |

パスワードの申請について

パスワードの申請において、メールアドレスを書き間違う方がいらっしゃいます。

申請の際は間違いが無いか確認のうえでお願いします。
運営情報 |
| ホーム |次のページ>>